氏名
松岡 靖子
マツオカ ヤスコ
MATSUOKA Yasuko
所属学部?所属学科?職名
文学部 心理学科 准教授
松岡 靖子
マツオカ ヤスコ
MATSUOKA Yasuko
文学部 心理学科 准教授
?学部?
発達心理学
教育?学校心理学
心理学ゼミナール
心理演習
ライフ?プランニング
キャリア?プランニングⅣ(1)
キャリア?プランニングⅣ(2)
?大学院?
臨床心理実習Ⅰ(2)(心理実践実習)
臨床心理実習Ⅱ
学校心理学特講(教育分野に関する理論と支援の展開)
心理学特別研究
※授業の詳しい内容につきましてはシラバスをご参照下さい。
専門分野は発達心理学?学校臨床心理学です。
学校現場で子どもの発達をどのようにサポートしていくか、スクールカウンセラーが教職員とどのように連携していくか、常勤型スクールカウンセラーの活動の課題などを研究しています。
?著書?
「スクールカウンセラーのための主張と交渉のスキル」(共著) 2024年 金子書房
「学校心理臨床実践」(共著) 2018年 ナカニシヤ出版
「電子メディアのある「日常」―ケータイ?ネット?ゲームと生徒指導」(共著) 2004年 学事出版
?論文?
常勤型スクールカウンセラーの活動における有効性と課題―私学常勤型スクールカウンセラーのインタビューから―(2025) 質的心理学研究第24巻1号,266-270.
常勤職員型スクールカウンセラーによる行事参加の課題―ある通学型通信制高校における実践から―(2021) bt365体育在线_365体育投注-官网直播研究紀要第32巻1号,61-75
スクールカウンセラーの教員との連携構築プロセス―修正版グラウンデッド?セオリー?アプローチによる検討―(2014) カウンセリング研究第47巻2号,67-76.
自傷行為を呈した生徒への常勤型スクールカウンセラーの対応―即時性と連携体制―(2012) カウンセリング研究第45巻1号, 51-61.
心理教育プログラムが中学生の相談欲求および相談室イメージに及ぼす影響―ある公立中学校の3年生を対象とした実践から―(2011) 学校心理学研究第11巻1号,3-13.
日本心理臨床学会、日本カウンセリング学会、日本学校心理学会、日本質的心理学会
木曜日 前期 12時50分~14時20分 後期 9時00分~10時30分
心理学は仕事として活かしていけるだけでなく、自分の日常の生活や考え方に活かしていける学問です。幅広く学んでいきましょう。