教員紹介

氏名

大澤 里紗
オオサワ リサ
OSAWA Risa

所属学部?所属学科?職名

教育学部 幼児教育学科 講師

担当科目名

ピアノ演習、子どもと音楽、幼児音楽指導法、幼児教育演習、卒業研究演習

研究分野?テーマ

ピアノ、演奏学、音楽教育、表現教育

研究業績?著書?論文などの紹介

《著書》

『表現教育プロジェクト〈子どものための舞台と人形劇をつくる〉実践集』(共著)昭和女子大学出版会, 2023年

《論文》

?「保育者養成校の音楽表現科目における「指揮」指導の可能性―シラバス分析と学生アンケート調査に基づく考察―」(単著)『bt365体育在线_365体育投注-官网直播紀要36巻』pp.137-151,2025年
?「リトミックを活用した指揮指導の実践的研究:初等?中等教育教員養成課程における?指揮法」授業のアクティビティ開発と実践」(共著)『京都女子大学発達教育学部紀要第21号』pp.101-113, 2025年
?「保育実践力を育む打楽器ワークショップ(1) ―アンサンブル体験を通した学びの展開―」(単著)『bt365体育在线_365体育投注-官网直播教職センター年報第9号』2025年

?「教員養成校における保育内容5 領域の総合的な学びに向けて―製作課題の実践を通して―」(共著)『昭和女子大学現代教育研究所紀要第9号』 pp.111-119, 2024年

?「表現教育における学びの深化の検証(4)―人形劇『さくらの夢』の制作と動画公開を通して―」(共著)『昭和女子大学現代教育研究所紀要第8号』pp.60-80, 2023年

?「5歳児のアコースティックな音楽体験における受容の多様性と発展のプロセス ―幼児を対象とした文化?芸術体験事業〈ムシ?カ〉の調査研究を通して」(共著)『昭和女子大学現代教育研究所紀要第8号』pp.60-80, 2023年

「クララ?シューマンの楽譜編集と「教育版」について―クララ?シューマン版をめぐる諸問題―」(単著)『学苑 昭和女子大学紀要』第930号pp.50-66, 2022年

?「保育者養成校のピアノ指導における遠隔授業の実践と課―2020年度「音楽実技Ⅱ」アンケート調査報告」(単著)『こども教育宝仙大学紀要』第12巻, pp.71-77, 2020年

?「ロベルト?シューマンの改訂ピアノ作品における版選択の問題―演奏の伝統と現代のピアニストに開かれた可能性―」国立音楽大学大学院博士論文, 2020年

?「ロベルト?シューマンの改訂作品におけるピアニストの版選択について―《交響的練習曲》作品13を例に―」『音楽研究』国立音楽大学大学院年報第31巻, pp.247-257, 2019年

所属する主な学会および社会における活動

日本音楽学会会員

日本音楽教育学会会員

日本音楽表現学会会員

日本クラシックコンクール審査員

かわさきピアノコンクール審査員

大阪国際音楽コンクール 公式伴奏

文化庁「文化芸術による子供育成推進事業」派遣演奏家

乳幼児を対象とした文化?芸術体験事業(世田谷区)

オフィスアワー

火曜日 16:10~17:40

学生へのメッセージ

音楽は言葉を超え、私たちの心を繋いでくれます。さまざまな音楽の学びを通して、感性を磨き、音楽の素晴らしい世界を探求していきましょう。