教員紹介

氏名

朴 善美
パク スンミ
PARK Sunmi

所属学部?所属学科?職名

生活創造学部 生活文化学科 専任講師

担当科目名

生活文化専門演習、公衆栄養学、ライフステージ栄養学、臨床栄養学、臨床栄養学実習、栄養指導基礎実習、
ウェルネス栄養指導実習、栄養指導論(1)、栄養指導論(2)、スポーツ栄養相談、応用応用調理学実習(2)、
基礎ゼミナール、卒業研究演習、卒業研究

研究分野?テーマ

臨床栄養学、栄養食事指導、食物アレルギー

研究業績?著書?論文などの紹介

?著書?

?症例を通して学ぶ 年代別食物アレルギーのすべて 改訂2版(共著)南山堂、2018

?そのまま使える!シーン別 食物アレルギーの栄養食事指導(共著)南山堂、2020

?症例を通して学ぶ年代別食物アレルギーのすべて 改訂3版(共著)南山堂、2023

?臨床栄養 疾患?病態のポイントがわかる栄養指導オ-ルガイド(共著)医歯薬出版株式会社、2024

?食物アレルギーの栄養指導 第2版(共著)医歯薬出版株式会、2024

 

?教科書?教材?

?厚生労働科学研究班による食物アレルギーの栄養食事手引き2017 (作成協力者)

?厚生労働科学研究班による食物経口負荷試験の手引き2020(作成協力者)

?厚生労働科学研究班による食物アレルギーの栄養食事手引き2022(作成協力者)

 

?論文?

?Effects of a Japan diet intake program on metabolic parameters in middle-aged men: A pilot study, J Atheroscler Thromb. 24(4):393-401(2017)

?Japan diet intake changes serum phospholipid fatty acid compositions in middle-aged men: a pilot study,J Atheroscler Thromb. 26(1):3-13(2018)

?食物アレルギー児の保育所受け入れ状況等に関する実態調査, アレルギー.70(4):293-301(2021)

?Effects of vegetable and fruit intakes on serum carotenoid and MDL-LDL concentrations in a pilot study of Japan diet education for middle-aged men,日本家政学会誌70(1):21-30(2021)

?Safe cousumption of processed foods after negative medium-dose cow’s milk oralfood challenge.Allergol Int.SI323-8930(25)00108-9(2023)

 

?学会発表?

?食品中のタンパク質を基に作成した食事指導資料の安全性に関する検討、第67回日本アレルギー学会学術大会、2018

?牛乳タンパク量を基にした加工食品の資料を用いた負荷試験後の食事指導の安全性、第68回日本アレルギー学会学術大会、2019

?小麦タンク量をパ基にした加工食品の資料を用いた負荷試験後の食事指導の安全性、第68回日本アレルギー学会学術大会、2019

?食物アレルギー児の保育所受け入れ状況等に関する実態調査、第68回日本アレルギー学会学術大会、2019

?くるみとカシューアレルギーの増加とその背景、第56回日本小児アレルギー学会学術大会、2019

?ミルクアレルゲン除去食品の官能評価、第61回日本小児アレルギー学会学術大会、2024

 

所属する主な学会および社会における活動

?日本アレルギー学会
?日本小児アレルギー学会
?食物アレルギー研究会

オフィスアワー

前期 水曜日 10時30分~12時00分

後期 木曜日 10時30分~12時00分

学生へのメッセージ

食事は人の健康を左右します。食事が疾患発症の原因にもなりうることや栄養バランスの取れた食事の重要生を理解してもらえたら嬉しいです。皆さんにとって最も輝く大学生活を一緒に楽しく過ごしましょう。